パントテン酸が効くとされる理由
私は化学者じゃないので
化学式等わかりません。
なので、体内で
「元素がこうこう結びついて〜」
等はわかりません。。
しかしこのサプリを飲み始めてから、
色々と調べてみましたので、簡単に説明します。
ちなみにこのページはそれほど
重要ではないので小難しい話が苦手な方は
飛ばしてもらって構いません。
なぜなら私のポリシーとして
「ニキビが出来る理由」等のプロセス(仕組み)を知るのではなく、「ニキビが治る方法」を知ってほしい
と思っているからです。
要は
「副作用が報告されておらず、かつニキビ予防出来る可能性のあるサプリなんだ!」
(※皮脂が減ることで、肌や唇の乾燥はおきますが、アキュテインの様な甚大な副作用は無いとされています。また、あくまで私たちの調べた結果の範囲であり、各個人に想定外の副作用が起こりうる可能性があることはご承知置きください。)
ということを分かって頂ければそれだけで十分だと思っています。
では、興味のあるかただけご覧下さい。
以下は、あくまで私個人がインターネットや書籍から調べた情報をまとめたものであり、医学的な第三者から「正しい!」と認められた内容ではありませんので、参考までにご覧下さい。
パントテン酸がニキビに効くと言われる理由
これは結論から申し上げますと、
医学的にも皮脂(脂)抑制に繋がると言われているからです。
※過剰な皮脂が、ニキビの根本原因という事は周知の事実です
では仕組みを簡単に説明します。
まず、パントテン酸の主な効果とは内に記載しました通り、
パントテン酸は体内では主に
補酵素A(コエンザイムA:CoA)
と呼ばれる成分として働きます。
そしてこのコエンザイムAというのが、
エネルギーの代謝や各種ホルモンの合成に必要
となっているのです。
コエンザイムAは「補酵素」という名の通り、
色々な酵素の補助をする役割をもっています。
その数はおよそ140種類と言われています。
その中のいちばん大きな役割が
皮脂の分泌を抑えることに繋がります。
もう少し具体的に言うと
「脂肪や炭水化物等の皮脂の原因となるものを
基礎代謝を活発にすることによってスムーズにエネルギーに変える」
ということです。
人間には
「基礎代謝」を発生させるTCAサイクルというのがあり、
その原料は
「アセチルCoA」
と呼ばれる物質のみです。
そしてその
アセチルCoAという物質はCoAから作られます。
おわかり頂けましたでしょうか。
つまり、上記説明を中略しますと
パントテン酸(体内ではCoA)は基礎代謝を活発化させ、脂肪や炭水化物、タンパク質といった皮脂(脂)の原因を、エネルギーへとスムーズに変える
とうことです。
逆にCoAが足りない場合は、
代謝が上手く行われずに脂肪や炭水化物、タンパク質が皮脂となって毛穴から浮き出てくる
のです。
ちなみに皮脂が多い人はこのCoAが少ないと言われる様です。
なので、この理論より
パントテン酸が皮脂を抑え、結果的にニキビを防いでいる
ということに繋がります。
あと、
パントテン酸は一見皮脂過剰が原因ではなさそうなニキビにも効果を実感出来ております。
例えば乾燥しやすいあごや口周りのニキビです。
これは正直上記理論には基づかないように思えるのですが、結局は皮脂が根本原因というところから紐づきます。
それは、アキュテインも同じことが言え、アキュテインも皮脂が原因のニキビを治すとされていますが、あごや口周りにもしっかり効きます。
このアキュテインが効く理由は
先生いわく
「結局ニキビは皮脂がつまることが原因だから、乾燥しているように見えても内部では皮脂がたまってる」
ということでした。
なのでパントテン酸も、同じようにニキビの根本原因である「皮脂」を抑えるので、あごや口周りのニキビにも効く可能性があるのです。
以上が、パントテン酸がニキビに効くとされる理由です。
※あくまで素人の私が調べた結果、医学的にこのような仕組みになっているのだと知りました。
ですので、この理論には誤りがあるかもしれませんので、ご自身でも調べてみてください。
●おすすめパントテン酸サプリと効果的な飲み方
⇒おすすめのパントテン酸と、飲み方!
オススメの組み合わせ
乳酸菌 と パントテン酸
〜乳酸菌サプリ〜
●この乳酸菌サプリがオススメ!
⇒なぜ、この2種類がオススメなのか、私たちの実績をもとに説明しています
●乳酸菌の効果などを知る!
⇒吸収力UP+しっとりもっちりしてくるのはなぜか?
〜パントテン酸サプリ〜
●このパントテン酸サプリがオススメ!
⇒私たちの実績より、オススメの2種類を挙げています
●なぜパントテン酸が効くの?(論理的説明)
⇒パントテン酸が体内でどのように皮脂抑制行うかを解説
●パントテン酸に副作用はあるの?
⇒私たちの実績上は唇の乾燥以外にはありませんが、ネット上での報告はありますので、チェックしてください
〜皆さまからの喜びの声〜
●乳酸菌サプリ、パントテン酸サプリを試された方からのメールを紹介!
⇒実際に頂いている150400通以上のメールのうち、一部を紹介します
〜皆さまからのご質問、そして答え〜
●皆さまから頂いたご質問とその答え
⇒頂いたご質問の中から、皆さまにも役立ちそうなQ&Aに関してここに記載しています
〜管理人たかしの肌〜
〜番外編〜
●あなたのニキビ、本当にニキビ?
⇒脂漏性皮膚炎の可能性あり。その場合、ニゾラールが効く可能性もあります
●【当サイトまとめ】あなたへ伝えたい、たった一つのこと
●【重要】遅延型アレルギーとニキビ
●皆さまからのよくあるご質問
●実践された方からの喜びの声
●皮脂を抑制!パントテン酸!
⇒オススメのパントテン酸はコレ!
⇒パントテン酸が効くのには理由がある!
⇒パントテン酸には副作用はあるの?
⇒パントテン酸の髪への副作用について
●乳酸菌でパントテン酸の効果アップ?!
⇒多くの実績あり!オススメ乳酸菌はコレ
●なぜニキビ治すwebを立ち上げたのか
●ニキビが治るきっかけと、ニキビ仲間
●日本のニキビ治療を知る
⇒日本のニキビ治療の現状
⇒日本のニキビ治療(保険適用外)
●海外のニキビ治療を知る
⇒アキュテイン治療の流れ
⇒アキュテインでの副作用
⇒アキュテイン治療終了、そして今
⇒アキュテイン治療に掛かる費用
●面皰(めんぽう)圧出【芯出し】
●抗生物質
●硫黄(イオウ)カンフルローション
●ビタミン剤
●漢方薬
●ディフェリンゲル
●ダラシンTゲル(ローション)1%
●ニゾラールクリーム(ローション)
●アキュテイン
●ピーリング
●オロナイン
●テラコートリル軟膏
●チョコラBB
●ミョウバン水
●白ニキビ
●あごニキビ
●背中ニキビ
●こめかみニキビ
●眉間のニキビ
●口周りのニキビ
●首ニキビ
●耳の中、周辺のニキビ
●ニキビの薬・市販薬、15年悩んだ私がおすすめをランキングで紹介する
●水洗顔でニキビを治す!顔を洗わない(洗顔料は使わない)方が良い
●脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)
●遅延型アレルギーの症状と、乳酸菌の効果
関連ページ
- パントテン酸による副作用について
- パントテン酸の服用にて皮脂が減少し、結果的にニキビが出来なくなるサイクルについてお話しましたが、気になる副作用についてもお話したいと思います。パントテン酸は摂取限界量は設けられておらず、一般的には副作用もないとされている安全なビタミンです。
- パントテン酸による髪への影響について(副作用)
- パントテン酸で皮脂を抑えニキビ治療に役立てるというのは昔から一部では知られています。しかし、その副作用は未知であり、脱毛なども海外では報告がありました。そんな副作用について報告です。
- おすすめパントテン酸と、飲み方!
- 脂質代謝に関わるパントテン酸を摂取すれば、結果的にニキビが減ります。ここではオススメのパントテン酸サプリと、飲み方、乳酸菌と飲むことのメリットを説明しています。